けやき坂46の1期生として活躍している柿崎芽実さん。「誰よりも高く跳べ!」で長濱ねるさんとともにWセンターを務めたのが評判となり、最年少エース候補とも言われてたほどのけやき坂46重鎮人物です。

そんな柿崎芽実さんのけやき坂46の1期生オーディションにまつわる裏話はあるのでしょうか?

そこで、こちらの記事では柿崎芽実さんのけやき坂46の1期生オーディション裏話についてまとめていきます。

スポンサーリンク

このサイレントマジョリティの衣装が完成度高すぎるw

柿崎芽実のあだ名は?

出典:http://keyakittenani.blog.jp/archives/10323650.html

まずは、柿崎芽実さんのパーソナリティやキャラについてみていきましょう。

柿崎芽実さんは、けやき坂46ファンやメンバーから「めみたん」とか「めみ1」と呼ばれています。本人は「めみたん」の「たん」がちょっと恥ずかしいと感じているようですが、とてもかわいらしいニックネームですよね!

しかし、そんな柿崎芽実さんにはもっと悲惨なニックネームがありました。そのニックネームは「あごみ」。

これは、緊張している時や寒い時、爆笑した時など、感情が動いた時に顎が高速で動くことから友達にそう呼ばれるようになったとか。「あご」ってワードが出てくるとやはり「顎」を1番最初に連想してしまいますが、実際の由来もやはり「顎」からきてましたw

これは悲惨なあだ名ですね。笑

でも、乃木坂46の川後陽菜さんが伊藤かりんさんへ「アゴ」というあだ名をつけてましたし、見た目を弄ったあだ名でもそこに愛があればオイシイかも…?笑

柿崎芽実の趣味は?

出典:http://keyakizaka46ch.jp/tv/post-68372/

色んなあだ名のある柿崎芽実さんですが、趣味はYouTubeで動画を観ることとのこと。これは現代人の多くが一緒ではないでしょうか。それこそ、欅坂46の公式YouTubeもありますし、ファンにとってYouTubeは必要不可欠の存在でしょう。

2018年11月時点ではけやき坂46の公式YouTubeありませんが、そのうちけやき坂46単独の公式YouTubeも新設されるかも!?

また、柿崎芽実さんには様々な特技があります。短距離走で全校の女子生徒の中で2位に選ばれたという実績があったり、新体操の経験もあります。

ここまではガチの特技ですが、少し変わった特技もあります。それは、年齢だけ英語で発音よく言えるという特技。これだけ聞くと、これって特技なのか!?と思わず突っ込みたくなりますが、そのクオリティは決して低いものではありません。「ひらがな推し」などの番組で披露した際も盛り上がりましたよね。

柿崎芽実さんが英会話の塾に通っていたので、おそらくそこで培われた特技でしょうね!

また、中学では美術部に所属しており部長も務めていたとのことですが、画力は…かなり独特でしたww

スポンサーリンク

裏話① 柿崎芽実がけやき坂46の1期生オーディションを受けた理由

ここから柿崎芽実さんのけやき坂46の1期生オーディション裏話についてみていきましょう。1つ目のオーディション裏話は、柿崎芽実さんがけやき坂46の1期生オーディションを受けた理由です。

柿崎芽実さんは元々乃木坂46に強く憧れていました。それで欅坂46の1期生オーディションの開催を知った時、実は受けようと思っていたそうです。

しかし、結局柿崎芽実さんは欅坂46のオーディションは受けませんでした。ご両親にオーディションを受けたいと打ち明けることが出来なかったからだそうです。

欅坂46のオーディションを受けなかったことを後悔した柿崎芽実さんは、その後開催されたけやき坂46のオーディションを知った際、思い切って思いを打ち明けました。

すると、ご両親は「本当にやりたいことならやってみなさい!」と柿崎芽実さんの気持ちを尊重してくれたそう。

とてもいいご両親ですし、いいオーディション裏話ですね。長濱ねるさんのように娘の将来を思ってオーディション受験を反対するというのももちろんご両親の愛に変わりはありませんが、柿崎芽実さんのご両親も素敵です。

裏話② オーディションの自己PRでやったのは?

出典:https://hgrmtl.com/4829.html

続いて、2つ目のオーディション裏話。

オーディションではそれぞれ自己PRをしていきます。もちろん、柿崎芽実さんも自己PRをオーディションでやりました。で、柿崎芽実さんがオーディション自己PRでやったものは、、自分の好きな言葉を英語で言うというもの。

先ほど英会話の塾に通っていたということを書きましたが、その経験がオーディションの自己PRでも生かされましたね。で、その好きな言葉ですが、ドラマ「赤毛のアン」に出てくる言葉とのこと。日本語では、「努力して勝つことの次にいいことは、努力した末に負けること」だとか。

これを英語で言うってのはなかなかですね。しかし、今はもう英語でなんて言うのか忘れてしまったそうw

スポンサーリンク

裏話③ オーディション最終審査で仲良しになったのは?

出典:https://web-zine.net/300

3つ目のオーディション裏話。

柿崎芽実さんは影山優佳さんと仲良しであることも有名ですが、オーディション最終審査の待ち時間で喋って仲良しになったそうです。同い年コンビでも有名ですね!

この時、最初に話しかけたのは影山優佳さんだったとのこと。全員のショールーム審査をチェックしていた影山優佳さんは、柿崎芽実さんが同い年であることも知っていました。それもあり、柿崎芽実さんに話しかけたそう。

人見知りな柿崎芽実さんは、影山優佳さんから話しかけられた時は驚いたそうですが、同い年ということも知って話かけてきてくれたことをうれしく思ったそう。

これも、メンバーに友情が芽生えたきっかけが分かるいいオーディション裏話ですね、友情が芽生える瞬間って必ずしもカメラが回っている時とかでもありませんから、こういうオーディション裏話はありがたいです。

まとめ

今回は、柿崎芽実さんのけやき坂46オーディション裏話についてまとめました。

家族愛や友情がわかるいいオーディション裏話でしたね。柿崎芽実さんの人柄が伝わってきます!

スポンサーリンク